もったいない・・余った野菜を簡単に調理

余った野菜は、使う予定がなければ、その日に消費するのが一番。

そのまま置いておくと、たいていは、明日、明日と思いながらも、あ〜ぁ、、、傷んじゃった・・って事になります。

例えば、生では使うことがないセロリの葉も、美味しくて立派なお通し、一人前になりますよ?

サラダに使ったセロリの、3本分の葉茎。

個売りで買えなかったピーマン。

⬇️ 使う予定がなければ、さっさと調理。

半分残った、玉ねぎ

この、もったいない料理は、調味料は同じなので、考える必要なし。

ごま油で炒めてから、砂糖を加え、醤油で味を整えて、すりゴマをまぶすだけ。。

味付け、調理法は同じでも、素材が違えば、味も違う。

余り物なので、お通し一人分位ですが、お酒のおつまみにもなりますし、SDGs  の一端を担うと思えば、自己満足でも嬉しい。

この他、大根の葉、ナス、マクワウリ、にがうり(ゴーヤ)など、何にでも応用出来て、美味しいのです。

食いしん坊の私がお奨めの、もったいない料理。

是非、お試し下さいね。