一年前、クモ退治の優秀な殺虫剤を見つけて喜んだ、私。(クモの巣ジェット)
ジェット噴射で、風がなければ、かなり高いところまで吹きかけられるので、平屋の我が家では、充分効果的。
見つけたら、やっつけているので、めっきり減ったくもですが、それで気になり出したのは、残ったクモの巣。
主がいなくても、やはりクモの巣は気持ち悪い。
そこで、今回見つけた、クモの巣取り棒。
クモの巣バスター
buster は、退治するという意味。

伸縮式で 740〜2020mm まで伸びるので、平屋ならほぼ問題なし。

電池を入れて、重量 約360g

⇩ キャップを外すと、シャーペンのような形。

⇩ここから、三段階に伸びて行きます。

伸びた先は電池でくるくる回り、クモの巣を巻き取って行きます。
単2電池が2個。

外回りのクモの巣を、クルクル、クルクル取り尽くし、まだ何か無いかしらと探していて、な、な、な、何と、素晴らしいアイデア!
私って、天才?
狭い所のワタゴミが、面白いように取れる。
隙間に突っ込んで、クルクル、クルクル。
⇩ 冷蔵庫の下も、

⇩ 家具の隙間も、

⇩ コンセントとコードのせめぎあった場所も。

でも、隙間だけではない。
床に落ちて寄りかたまってる、チワポメのハナちゃん(チワポメのハナちゃん)の毛も、穂先に触れれば巻き取られていく。
⇩ あっという間に、この通り。

すぐにティッシュで、軽くしごき取る。
横着すると、くっついて、水でふやかさないと取れなくなるので、気を付けてね。
クモの巣、隙間、ワタゴミと何でも巻き取ってしまう、万能バスター。
他のメーカーの物より少し値が張りますが、日本企業(大一産業)なので、突端の穂先が破損した時に、替え用の部品を注文出来るので安心です。
Amazonなど、ネットショップで購入。
コメントを投稿するにはログインしてください。