前回(稚内でゴルフ)に引き続き、稚内旅行のお話。
北海道と言えば、グルメ。
ラーメン、ジンギスカン、石狩鍋、ホッケやキンキ、イクラ・・・
中でも、私が好きなのは、ウニ〜~~~!
稚内に行ったら、新鮮でプリプリのウニを食べたぁい、、と思っていたので、オーダーには、4日間、毎日ウニを入れました。
これは、ムラサキウニ。

こんなにプリップリでギッシリ。
稚内は、バフンウニで有名な、利尻島や礼文島が近く、幻のバフンウニのプリップリを期待してたのですが、それは、都会の高級寿司店に行ってしまうみたい。
⇩ でも、ほんのちょっとだけ(大さじ一杯くらい)は、頂きましたよ?

余りにチョットだったので、お味の違いまではよく分かりませんでした。
でも、この辺りで捕れる、ムラサキウニも、身が肥えてて新鮮で、充分満足でした。
次の日も、ウニ!

ホッケも脂が乗ってて美味しかったし、茹でたての北海シマエビにも感激!
⇩ カニの身とカニ味噌がたっぶりの1人前。

⇩ キンキの煮付けも煮崩れるほど柔らかい。

⇩ ある日のお昼は、ウニ丼。

初体験のウニ丼でしたが、温かいご飯にかけるのは、私好みではなかった。
やっぱりウニは、冷えたものを醤油とワサビで頂くのが、一番!・・・個人的見解ですが。
宿泊ホテルは、ドーミーイン稚内。
ここは、イクラかけ放題の朝食が看板メニュー。

でも、今回わかったこと。
悔しいけど、朝からイクラは、食べられない、、、、
何故か、食べたくないのです。
イクラ大好きで、この朝食をとっても楽しみにしていたのに・・・
経験してみないと分からない事って有るのですね。
🔶総合判断🔶
稚内のグルメは、店構えで判断してはいけません。
えっ? ここぉ〜?・・・って感じの店が、結構美味しい。
いい感じの、ホワイトカラーのおじさん達も入ってくる。
そして、何より嬉しいのは、お手頃な事。
お腹いっぱいでも、1人、3000円チョイ。
女子だけだから、お酒は飲まなかったけれど、色々なものを、たくさん頂きました。
ほとんどの店は、明細も無し。
どんぶり勘定なのかな?
食いしん坊の私も、大満足の食べ歩きでした。
コメントを投稿するにはログインしてください。