2年以上続くコロナ感染危機。
未だに次から次へと姿を変えて、やって来ますね。
コロナが収束仕掛けた春先に、家に籠もっていた女子会仲間5人と急遽決まった、ゴルフ遠征。
全英オープンのオールドコースと似たようなゴルフ場があると盛り上がり、行き先は、日本最果ての地、稚内。
7月の中旬に4泊5日で、なか3日間。
さすがに3連ちゃんはきついので、真ん中の日を観光に充てて、ゴルフは 2ラウンドの旅程。
稚内ゴルフクラブ

面白かったぁ!
いつもは、林間コースばかりなので、この広いリンクスは、ダイナミック!
一体どこがティーグランド?
インターバルの表示も見えない。
そのためメンバー以外、セルフブレー無し。
それはそうでしょう。
かなり詳しくないと、とんでもない所へ行ってしまうので、危ない危ない。
なので今回は、久しぶりにキャディー付き。
二人乗りカートもあるのですが、コースを味わうために、歩くことに決定。
見渡すと、一面平地に見えましたが、歩いてみると、それなりにアップダウンもあり、かなりの運動量。
はじめの頃は、3連チャンでもいいねと言ってた友達も、終わる頃には、ちょっとお疲れ気味。
そんな事、言ったっけといった様子。
グリーンはボコボコで、笑っちゃう。
本来、”ナイスパット!” と言うところ、入れば ”ラッキー” の声。
ラウンド中、可愛いけど大きなエゾシカにも挨拶しながら、貸し切りのような、優雅なゴルフ。

ゴルフクラブをゴルフ場に預かってもらい、支配人に、あさって来るねと、さようなら。
翌々日には、もう体力はすっかり回復して、再度歩いてラウンドしました。
1日の歩数、およそ 18,000歩。
こんなに歩くのは、数年ぶり。
ゴルフ場の風は強いけれど、涼しくて、昼間でも 17度。
別天地のようなラウンドでした。
コメントを投稿するにはログインしてください。