便利なもの・・パンスライサー

今、大人気の 生食パン。 

耳までフワフワで、その場でかぶりつきたくなります。

でも切ってもらえない事が多いので、大抵は帰ってから適当な大きさに切らなければなりません。

上等なパン用ナイフを持っていても、そのまま切ったら、ギザギザで大きさもまちまち•••で、折角足を運んで買いに行ったのにガッカリ、何て事しきり。

そこでこの、パンスライサー。

これが優秀なのは、横切りである事。

以前、縦にナイフを入れるスライサーを買った事が有るのですが、パンが潰れて使い物になりませんでした。

でも横切りだと、パンの重みで手を軽く添えただけで、きれいに切れる。

⬇ 又、厚みも 1㎝ から3㎝ まで 5mm毎に5段階あります。

下敷きになる板を、希望の厚さに合わせて、溝にナイフを入れてスライス。

⬇ このナイフは刃渡り、約34cm。

焼き立てのパンは、お店で切ってもらえない事が多いので、このスライサーと長いナイフが有るととても便利。

でも、袋に水蒸気が立ち込めているパンは、待ちきれずにガブリと行きたくなりますよね?