手づくり粉ドレッシング

これは、ここ数年ストックを切らしたことが無い、粉ドレッシング。

多分、スーパーで目にした人も多いのでは?

ところが、今年の始め製造打ち切りになってしまい、家にも、とうとうストックが無くなってしまいました。

通販もすべて売り切れ。

仕方なく自分で作ることにしたのですが、これが結構 いける!

粉ドレッシングなので、オイルフリー。

簡単な上に、フィリングは自分の好みで自由自在。

私は、シーザードレッシングが好きなので、下記の材料を揃えます。

右から、乾燥バジル、粗挽き黒胡椒、フライドガーリック、ベーコンチップ、粉チーズ、フライドオニオン、クルトン、粉末コンソメ。

真ん中のお皿に乗っているのは、スライスアーモンドをローストしたもの。

コンソメ以外のものを、お好みで混ぜ、最後の塩加減はコンソメで。

保存が効くので、作り置きしても良いですが、材料さえ揃っていれば、アッと言う間に作れます。

私は、これを “カプレーゼ” を作った時に使います。

⬇ これが、よく作るトマトとモッツァレラチーズのカプレーゼ。

最近は、色々なフリーズドライのパウダーが有るので、好きな味や香りの物が自由自在に作れます。

醤油パウダー、柚子パウダー、わさびパウダー、トマトパウダーなどなど。

又、酸味が欲しければ、粉末酢、レモン果汁パウダー、オレンジ果汁パウダー等が有ります。

フリーズドライの野菜チップ等を加えても良いですね。

↑ 手前左から反時計回りに
紫芋、レンコン、ゴボウ、人参、大根

小さく刻んで入れると、歯ごたえが良いですよ?

色々工夫して、あなたのオリジナルの粉ドレッシングを作ってみては?