夏に、白いサンダルは涼しげで初々しく、何にでも合って重宝しますよね。
冬も、純白のマフラーや帽子とお揃いの、白のロングブーツがあれば、それだけで目を引くこと間違いなし。
でも、白は汚れが目立って、長持ちしないからと敬遠してませんか?
そんな人にお薦めなのが、シューリペアクリーム。

私は、大概は東急ハンズのシューリペアコーナーで購入します。
種類と色が揃っているし、店舗によってはシューマスターやコンシェルジュが、色々アドバイスしてくれるのです。
普通の皮革用の塗料は、浸透性の有るものが多く、それだとかなり重ね塗りをしないと、効果が現れないので、お薦めしません。
その点、靴専用の売り場の塗料は油絵の具のように濃厚で、一回でしっかりカバーしてくれるので、とても簡単です。
↓ これは今回、自分でリペアしたパンプス。

左側が リペアしたもの。右側が、リペア前のもの。
見苦しい足はゴメン遊ばせ。 中敷が汚かったので、近くにあった足を入れました。 中敷よりはマシ。
この靴はヒールが無く楽だったので何年も履いて、くたくたになった末、ここ数年は家の庭履きにしていました。
でも、本当に余りにも傷んでしまったので、今度こそ捨てようと思って手にした瞬間・・・思いついてしまったのです。
そうだ! リペアクリームがあったんだ、、、
普段はそんな手間をかけるのは、外出用のお気に入りの靴だけ。
でも、今回は、手持ちのクリームだけで出来ることもあって、早速塗って見る事にしました。
色は、ネイビーと白と黄色。

!!! 庭履きどころか、外出用にカムバック。
他に用意するものは、筆とエナメルリムーバー。
靴クリームは油性なので、筆は使い捨てにするか、エナメルリムーバーでしっかり洗います。
クリーム状なので、少しずつ何回でも使えて、とても重宝します。

私は、写真のように、白・黒・黄・青・赤 を揃えて、それ以外の色は混ぜて作ります。
特に白は何回も買い足しています。
車で出かける事が多いので、白いもののヒールは、車の運転で擦れて傷んでしまうのです。
なので、シーズンが終わると翌年のために必ずリペアします。
リペアとはいえ、絵筆を持つと、とってもワクワクするので、私にとっては楽しいお絵描きタイム。
このあと嬉しくなって、3足も修理しちゃいました。
コメントを投稿するにはログインしてください。