可愛いもの・・キッチン編 〜 菜箸(さいばし)

主婦の仕事って、義務感を感じると全然面白くないですよね?

とりわけ毎日の食事の支度。

私自身が今日はこれを食べたぁい! と思えば、料理がとっても楽しいのに、気が乗らない時は、本当に苦痛。

そんな時に、ほんの少し気持ちを癒してくれるのは、可愛い小物達。

これは、炒め物等に使う菜箸。

箱根の ポーラ美術館のショップで見つけました。

木製のお箸に、色が乗せてあります。

可愛かったので、全色買ってきました。

難を言えば、ものぐさ者の必須アイテムである食洗機に入れられない事。

多分、熱で塗りが剥がれてくるでしょうから。

だから、いつもは使いません。

私の普段使いの菜箸は、食洗機のせいで殆んど真っ直ぐなものがないのです。

気分が乗らない時に、そんな反り返った菜箸使ってたら、益々落ち込んでしまうでしょ?

だから、そういう時に、ちょっとテンション上げる為に使うのです。

普段は使わなくても、調理器具としてコンロの横に置いています。

カラフルで、キッチンがとても明るくスタイリッシュになるので、私のお気に入りの一つです。