バイオエタノール暖炉

最近、ホテルやレストランで良く見る、バイオエタノール暖炉。

バイオエタノールの製造に関しては、賛否両論あるので説明は控えますが、実はバイオエタノール燃料自体は、とても優秀なのです。

まず、燃やしても不完全燃焼による一酸化炭素や、煤(すす)などの余分なものは一切出しません。

人体に無害な、二酸化炭素と水に分解されてしまいます。

水は水蒸気になって、暖かい空気と共に部屋に拡散するので、肌にも優しいのです。

何より不完全燃焼による一酸化炭素の発生の心配が無いのは、とても安心ですよね?

薪ストーブは、パチパチという音や灯りに とても癒されますが、薪を手に入れるのは一苦労。

又、設備も 煙突や配管など設計時から考えないと、後から設置するのは、かなり大変です。

私が購入したのは、ecosmart という、オーストラリアに本社を置くメーカーのもの。

友人と二人で、オーストラリアに行った時に、シドニーのショールームを訪れ、二人とも衝動買い。

エッチラオッチラ、飛行機に乗せて帰って来たのです。

でも、日本で買うより、かなりの節約になりました。(半額くらい)

帰って来てから、枠を作ってもらい設置。 (据え置きなので移動も可)

バイオエタノール燃料は、ecosmart の日本総代理店から取り寄せています。

写真は普段の状態。

私は、夜は電気がピカーっと明るいのが好きなのですが、 暖炉に火を灯すときは、弱めのダウンライトで雰囲気を出します。

理想は薪だけど、贅沢言わない。

チラチラ燃える炎は、気分もリラックス。

バイオエタノール、寝たら勿体ない!

・・と頑張るも、リクライニングチェアーの背もたれを倒すと、もう、ウトウト・・・