前回に引き続き(引き戸大好きPart1)今回は、ちょっと面白い引き戸をご紹介したいと思います。
ただし、これを引き戸と呼ぶかどうかは、賛否両論あるかも知れません。
でも、引き戸、大好きな私は敢えて引き戸と言いたい!
右も左も壁。 どちらにも引けないじゃない!
どうしてこれが引き戸なの?
↓ これは全開の様子。
↓ もう少し横から見ると、こんな感じ。
やっぱり開き戸じゃない! とか思ってます?
引き戸 大好きな私は、スッキリとフラットになる引き戸はないかな・・・と、ネットをふらついていたら偶然見つけたのです。
大きな蝶番。
わぁ!これだ!
いつもの、 歓喜のト音記号! 🎼
見つけたのは、スガツネ工業というところのもの。
この蝶番は 家庭用というより、むしろ工場などの大型扉用に作ったものらしく、かなりの荷重に耐えられる優れもの。
それにあやかり、予定より大きな扉に設計変更。
どうやって開くかと言うと・・・
取っ手を手前に引っ張ると、扉全体が手前にせり出すので、そのまま横に滑らせるのです。
せり出す長さは、最大 40㎝位 。
40㎝幅の開き戸と同じ。
因みに、この扉の幅は 85㎝。半分以下。
スガツネ工業のホームページを見たら、最近は、もっと小型の物をキッチン扉等にも使っているようです。
付ける位置によって、左右だけではなく、上下にも動くように出来るとのこと。
これ考えた人すごーい!
ところで・・・・
それなら、40㎝巾2枚の両開きの扉にしたら?・・と言ってる あなた!
・・・ 賢い・・・
でも私は、 普通は嫌いなの!
フン!
コメントを投稿するにはログインしてください。