話は 遥か昔、新婚さん時代。
ヒラヒラのエプロンに、カールのかかった長い髪。 邪魔にならないようにカチューシャで留めて、さぁ、ご主人様の朝食の仕度をしなくっちゃ。
お花畑のような可愛いランチョンマットに、 白いカトラリーを並べて、準備 OK。
朝のメニューは、アメリカン・ブレックファースト。
カリカリのベーコンと、目玉焼き。マッシュルームとトマトをバターで炒めて添えたら出来上がり。
コーヒーサイフォンから 立ち込める香り、それが朝食の合図。
これを新婚ホヤホヤと言うなら・・・
私のホヤホヤは、1ヶ月もたなかったって事?
今回は、その朝食のコーヒーのお話。
まず、コーヒーサイフォンは、アルコールの準備や後始末が とても面倒。
あったり前!
その後、コーヒーメーカーや、紙フィルター云々・・
色々たどって、取り敢えず コーヒーカップの上に置いてお湯を注ぐ、ドリップコーヒーバッグになりました。
でも、バッグが小さいので、何回もお湯を注ぐのが もう面倒。
イマイチ不満。
何て思っていたら、3年前にオーストラリアで、コーヒーバッグを見つけたのです。
要は、ティーバッグのコーヒー版。
久しぶりに、歓喜のト音記号!🎼
これなら、マグカップにコーヒーバッグを放り込んで、ジャーっとお湯を注げば、ハイ出来上がり。
たくさん買い込んで帰りましたが、数ヵ月で使い切ってしまい、その後、ネットでも しつこく調べたものの見つからず、やむ無く元のドリップバッグにそ。
ところが、つい最近・・・近くのスーパーで、見つけたのです。
コーヒーバッグ!
日本にも上陸したんだぁ!
再び歓喜のト音記号 !!🎼
取り敢えず、いくつか買い込んで、家に帰って検索開始。
えー! いつの間にぃ?
昨年のいつだったか、検索しても見つからなかったコーヒーバッグが、何種類も発売されているではないですか!
私の願いが届いたのね。
ものぐさ者のぼやきが、又 ひとつ消えたのでありました。
コメントを投稿するにはログインしてください。