あなたは、家の中の扉、引き戸派? それとも開き戸派?
私は断然、 引き戸派。
とは言え、 私の家には和室が無いので、 引き戸と言っても、 障子や 襖ではありません。
こちらは、 廊下から部屋への扉。
扉にクッションを張り、 厚地の布でカバーしてもらいました。 扉でありながらも、 インテリアとして、 堂々たる、 とても良い仕上がりになりました。
普通なら、開閉のために、デッドスペースになる壁面には、 お気に入りのものが掛けられるように、 壁を引っ込めてあります。
↑ 扉を開けたら絵が隠れてしまいますが、 ぶつけたり引っかけたりする事は有りません。
我ながら、 これは最高のアイデアだったと自惚れています。
引き戸は、 開けた時に収納するスペースが必要なので、 それが なかなか普及しない理由のような気がします。
引き戸を収納するスペースがない場合は、 扉を割る方法もあります。
↑ ここは、 右も左も扉の収容スペースは作れなかったので、 戸口を少し大きくして、扉を3枚に割りました。
こうすると間口も広く出来ますし、 もし何か大きな家具等を入れる時は、 扉を外すと入り口が大きくなります。
↓ こちらも、 壁面収納のスペースが足りなくて、 扉を2枚に割ったもの。
↓ 開けたら扉は壁面に収納されます。
私は 引き戸にこだわりますが、 海外では 断然 開き戸が好きみたいです。
この夏に、 カナダのバンクーバーで滞在したお宅は、 全部開き戸。
↓ 中にはここまでこだわったものも。
この写真を見ただけでは良くわからないでしょう?
手前に網戸が有り、 外側が 窓。
網戸の小さな蓋を開け、 そこから手を入れて、 レバーを外し窓を外側に開けます。 下が30㎝位開いて、 そこから気持ちの良い風が入って来るの。 勿論、 網戸の蓋は 簡単にパチンと閉まり 虫も入って来ません。
YES! お互い 負けず劣らず マニアック。 こだわり出したら止まらない。
“引き戸 大好き!・・Part 1” への1件のフィードバック
現在コメントは受け付けていません。